オリエント・武田武士団の団長・武田尚虎とは?正体や強さ・能力についても

アニメ化も決定し、盛り上がっている「オリエント」。

その中でも物語の序盤から登場する、人気キャラクターのひとり、武田尚虎。

単行本第1巻から武田武士団の団長として登場し、その個人の技能もさることながら、集団での戦闘の強力さを見せてくれた人物です。

今回はそんな武田尚虎について注目してみたいと思います!

武田武士団を率いる団長・武田尚虎とはどんな人物なのか?そしてその正体や強さ・能力について、一緒に見ていきましょう!

「オリエント」武田武士団の団長・武田尚虎とは?

武田武士団の武田尚虎は、ただがむしゃらに鬼神を倒そうとする武蔵の前に現れ、武蔵を助けました。

鬼神との戦い方を知らない武蔵に本物の武士の戦い方や、鬼神を倒す方法、集団での戦闘などを目の前で見せつけます。

 

武田尚虎は物語が始まって序盤に出会う強いキャラクターで、「オリエント」という物語全体のワクワクを高めてくれる存在でもありますよね!

武蔵は助けてくれた武田尚虎たちに対して「手柄を横取りされた」と思ってしまいますが、武蔵たちにとって、武士としての生き方を目の前で見せてくれる、先輩のようなキャラクターだと思います。

そんな武田武士団、そして武田尚虎について、詳しくまとめていきます!

 

武田武士団とは

武田武士団とは、武田尚虎が団長を務める武士団です。


五大武士団のひとつだと言われており、日ノ本で二番目に大きい武士団だと言われています。

副長は山本春雷という女武士。

真田青志という真田姓の武士も所属しています。

武士団での戦闘シーンでは集団で刀気を繋いでいき、連携し陣形を形成して戦っているようです。

『青刀隊突撃陣「碧天鶴翼」』など、陣形と技を組み合わせ、発動までカウントダウンしてタイミングを計り、鬼神と戦います。

 

現実の歴史上の武田軍らも「鶴翼陣」を川中島の戦いなどで使っていたと言われています。

家臣の名字を見ても、武田武士団は実在した武田軍をモチーフにしていることは間違いなさそうですね。

武田尚虎(たけだ なおとら)とは

武田尚虎とは、武蔵たちのピンチに駆けつけ、代わりに鬼神を倒してくれた武士です。

武田武士団の団長を務めています。

青い髪に金色の瞳、左頬に大きな傷跡が残っているのが特徴的です。

武田尚虎自身の強さもかなりのものですが、武士団を率いるカリスマ性や統率力、戦術の面でも能力が高いことがうかがえます。

武蔵が倒しきれなかった鬼神を代わりに倒しますが、そのことを根に持った武蔵からは「横取り侍」と呼ばれてしまいます。

 

一方で武士団の武士たちからは兄のように慕われていますね。

武田尚虎の正体や強さ・能力について

武田尚虎自身の武士としての立場や強さ・能力についてをみていきたいと思います。

武士団という大きな集団を率いていますが、武田尚虎は個人の能力も高く、強い武士です。

現在登場している存命の武士の中では、トップの強さを誇っていると言っても過言ではないでしょう!

そんな武田尚虎の正体や、五傑将について、そして鬼鉄刀についても触れていきます!

武田尚虎の正体

武田尚虎の正体は、武田武士団の団長です。

今のところは何か隠された裏の顔のようなものはなさそうです。

しかし、実は「最強の青刀使い」と呼ばれる、今代の青色の魂を持つ武士の中ではNO.1の能力を持っている存在だったのです!

そんな強い存在に序盤に出会い、旅をはじめる武蔵たち。

重たい過去を背負っている武蔵たちではありますが、実はこれから武士になる上では素晴らしい出会いに恵まれているのかもしれませんね!

武田尚虎は五傑将(ごけつしょう)の1人

武田尚虎は五傑将の1人です。

五傑将とは、日ノ本で最強とうたわれる五人の武士のことを指しています。

武士の中でもその実力が認められ、名が知られている五人ということですね。


五傑将はそれぞれが所属する武士団が五大武士団でもあり、協力し連合軍として鬼神の討伐を行うこともあるようです。

特に同じ五傑将の上杉竜臣とは昔馴染みで親しい関係であることが分かっています。

ということで、武田尚虎は日ノ本で五本の指に入る武士として鬼神の討伐を行っています。

武蔵や小次郎にとっては武士としてのお手本のような存在ですね。

武田尚虎の鬼鉄刀の魂の色は?

武田尚虎の鬼鉄刀の魂の色は、青色です。

鬼鉄刀は「青羽々斬(あおのはばきり)」といいます。

武士の4割が青色と言われ、一番「普通」とオリエントの世界では言われているようです。

しかしだからこそ、たくさん存在する青刀使いの中でNo.1の実力を持つためにはとんでもない強さが必要なはずです。

青刀使いは武士団の中で連携を高める役割で、単独で攻撃力を発揮する役割ではありません。

しかし、そんな青刀使いの中でも最強の存在である武田尚虎は、他の武士にはない能力があります。

次の項目で詳しく説明します!

武田尚虎の強さや能力

武田尚虎の強さや能力について詳しく説明していきます。

最強の青刀使いである武田尚虎は鍛錬によって技を極め、炎や水など森羅万象を操る能力を使うことができます!

炎や水など森羅万象を操る能力があるために、多数の青刀使いの中で一線を画す存在なんですね。

その並外れた戦い様は「鬼神のような戦い方」と言われています。

 

鬼神討伐を目標として研鑽を積んで強さを求めた結果、鬼神に近づいていく・似てしまうというのは皮肉なようにも感じてしまいます。

武田尚虎の過去についてはまだ原作でもあまり詳しく語られていません。

どうやら黒曜石の8人とは因縁があるようですが、最強の青刀使いになるまでにはどのような苦難があったのでしょうか。

 

まとめ

『オリエント・武田武士団の団長・武田尚虎とは?正体や強さ・能力についても』と題して書いていきました。

青刀使いは希少な能力ではありませんが、同じ色の能力を持つ武士がたくさん存在するだけに、その中で一番と言われるようになるのはきっと難しいことですよね。

武田尚虎は元々持っている能力が優れているのではなく、武士としての修行や戦いの中で力をつけていった人と考えることができそうです。

左頬の傷についても、何か理由がありそうですよね。

今後原作で明かされるのが楽しみです!

特に小次郎にとって武田尚虎は、同じ青刀使いでもあるので今後の道しるべになるような存在なのではないかと思われます!

駆け出し武士団の武蔵たちがこれから強くなっていく様子もワクワクしますが、既に最強の地位にいる武田尚虎の動向も目が離せませんね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

「オリエント」の記事一覧

オリエント・武蔵の正体や過去は?鬼鉄刀の色や能力・強さについても

オリエント・黒曜の女神の正体や能力とは?武蔵を狙う黒曜石の8人についても

オリエント・鐘巻自斎の正体や強さは?じさいと黒曜の女神の関係について考察!

オリエント・鬼鉄刀の色の種類や能力は?武蔵と小次郎は何色か解説!

オリエント・犬坂七緒の正体や強さは?鬼鉄刀の色や能力についても

オリエント・服部つぐみの正体は?鬼鉄刀の色や能力・強さについても

オリエント・鬼神の種類や正体は?最強の黒鬼神の目的や誕生理由を考察!

オリエント・犬飼四郎の正体や目的は?鬼鉄刀の色や能力・強さについても

オリエント・小次郎の鬼鉄刀の魂色は?正体や強さ・父親の鬼鉄騎についても

オリエント・小雨田英雄の正体や強さとは?つぐみとの関係についても

オリエント・五傑将の正体は誰?最強武士の鬼鉄刀の色や強さについて

漫画オリエントはつまらない?鬼滅のパクリやマギとの繋がりについても