今回はタイバニの主人公でワイルドタイガーと言うヒーロー名で活動している虎徹について解説していきたいと思います。
虎徹には生まれつき持っている能力がありますが、更に2つ目があるとされていて、それらの能力が消失したら死亡してしまうのではないかと言う声があります。
更にヒーロー活動をしていましたが、引退してしまったのかと言う声もあるのです。
これらの疑問に答えるため解説していきます。
「タイバニ」虎徹の能力2つが消失して死亡?
まずは虎徹が持っている能力が消失して死亡してしまうのかについて解説します。
果たして、死亡してしまう事になるのでしょうか!?
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『TIGER & BUNNY 2』
4月1日より毎週土曜24時
NHK総合テレビにて放送スタート!
_________________◢第1期から12年の時を経て
最高な”バディヒーロー”たちがTV初登場✨新たな物語にご注目下さい!#tigerbunny #タイバニ2 pic.twitter.com/yaYEPM9jxz
— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) February 10, 2023
虎徹の能力について
まずは虎徹の能力について解説します。
虎徹が所持している能力はハンドレッドパワーで、5ミニッツ100倍パワーと言う意味から5分間だけ通常の100倍のパワーを引き出せるシンプルかつ強大な能力です。
ビルの屋上に飛び移ったり、巨大な瓦礫を持ち上げると言った身体能力の強化が主ですが、他にも聴覚と言った五感や治癒能力の強化もされています。
ただ治癒に関しては殆どやせ我慢をしているので、完璧と言うわけではありません。
欠点としては一度発動してしまったら、1時間は使用できない状態になるので、時と状況を踏まえて使わないといけないのです。
虎徹の能力は減退して消滅
そして虎徹の能力が減退して消滅してしまうのかについて説明します。
基本能力に関しては減退や消滅したりはしませんが、本当に極まれにそう言う事になってしまうものもいるそうです。
その極まれに虎徹が含まれてしまい、第1部の終盤には徐々に能力の減退が始まっていて、周囲にはその事を隠していました。
その結果、5分間あった能力も1分間しか時間が無くなってしまったのです。
しかし、それだけ制限時間が減っても消滅はしていないので、減退こそあれども消滅はしないのでしょう。
2つ目の能力が目覚める可能性
虎徹は2つ目の能力が目覚める可能性がありますが、その可能性は薄いでしょう。
本来タイバニの世界では能力は1つしかありませんが、例外としてジェイクがバリアと人の心を読むと言う2つの能力を持っていました。
ただ2つの能力を得る事も恐らく能力の減退と同じように極まれに起こる事なのでしょう。
それに能力についても生まれた時に身についているか、成長している時に急に発現するケースがありますが、能力が身に付いた状態で別の能力が発現するケースは今のところありません。
ジェイクの事もあるのであり得ない話ではありませんが、やはり確率としては低いと思います。
虎徹が2つ目の能力を得る可能性は低いでしょう。
最後に虎徹は死亡する?
そして虎徹は最後には死亡してしまうんじゃないかとされていますが、2023年3月時点では死亡していません。
ただ虎徹は人情に厚く人命を最優先にする性格をしています。
その性格が災いして命を落とす可能性は十分にあり得る事です。
例えば人を救っている時に能力が切れて敵に攻撃されたり、人々を救出し終えて自分も脱出しようとした時に能力が切れたりして逃げきれずにやられる可能性はあると思います。
「タイバニ」ワイルドタイガー引退について
次はヒーロー・ワイルドタイガーとして活動している虎徹の引退について解説します。
果たして、何故引退したのでしょうか。
「The Museum of TIGER & BUNNY 2」
年明けから記念写真撮影のメニューに描き下ろしの和装も登場しています!
この機会に、ぜひご一緒に撮影してくださいね!詳細は公式HPをご確認下さい。https://t.co/U873hrlSzL#TBMuseum #タイバニ2 pic.twitter.com/RSoOHZgJse
— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) January 8, 2023
ワイルドタイガー1度引退する
ワイルドタイガーは1度引退しました。
引退した理由は能力が減退したからです。
減退して5分間あった時間が1分間になってしまった事で、ヒーロー活動に支障をきたしてしまう可能性がありました。
今は亡き妻の友恵の言葉を元にずっとヒーロー活動をしていましたが、もう厳しいと自分でも思い、バーナビーの両親を始末した相手を逮捕した後、ヒーロー活動を引退する事にしたのです。
ワイルドタイガー復帰理由とは
引退する事になったワイルドタイガーですが、ヒーロー活動へ復帰する事にしました。
復帰した理由の1つ目としてはヒーロー活動の日々を送っていたせいで、ヒーロー時代の情熱が忘れられない事。
2つ目はヒーローを辞めてからは無職だったためか、娘の楓からだらだらしてかっこ悪いと言われたからです。
ただ一線級でヒーローをするのは厳しいため、同じくヒーローを辞めていたバーナビーと共に2部ヒーローとして復帰する事にしました。
2部ヒーローはこれまで活動していた1部ヒーローと違って目立たず、軽犯罪の取り締まりを中心としていたので細々と活動していたのです。
劇場版では元1部ヒーローとしての活躍をやってのけたので、多くの人々からの声援を受けて1部ヒーローへと返り咲く事が出来ました。
/
『TIGER & BUNNY 2』アニメビジュアルブックが
4/26発売決定!
\4月から地上波で放送予定の「タイバニ2」のガイド本が登場!
ストーリー、キャラ紹介やキャスト・スタッフ陣のインタビューも収録。
「タイバニ2」の魅力が詰まった一冊です!#tigerbunny #タイバニ2 pic.twitter.com/fM8YnuQ9tz— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) March 22, 2023
まとめ
以上が虎徹が持っている能力が消失したら死亡してしまうのか、ワイルドタイガー引退についてでした。
一度ヒーロー活動を辞めたものの復帰して最前線にまで返り咲く事が出来ましたが、能力が消失する可能性は未だに捨てきれません。
そのため、戦いの中で能力が突如として消失してしまい、死亡してしまう可能性が残っています。
最終的にどうなってしまうのか気になるところですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。