今回はタイバニこと、TIGER&BUNNYのアニメ2期に登場する『グレゴリー・サンシャイン』の能力や発動条件、グレゴリーの目的などについてお話していきたいと思います。
グレゴリーの能力は他の人と違って特殊なものですので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
それでは早速、グレゴリー・サンシャインについて見ていきましょう。
「タイバニ2」グレゴリーサンシャインの能力や発動条件は?
ここではグレゴリー・サンシャインの能力や発動条件、プロフィールについてお話していきます。
#タイバニ2 公式HPを更新しました。
●STORY #14https://t.co/YTZ8YjUhlR
●CHARACTER
グレゴリー・サンシャイン
マッティア・イングラムhttps://t.co/fZ6BnU00no#tigerbunny #タイバニ pic.twitter.com/Xl6tXhKIXh— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) October 7, 2022
グレゴリー・サンシャインのプロフィール
グレゴリー・サンシャインのプロフィールについて詳しいことは判明していませんが、元からシュテルンビルドでなく別の場所で行動していた人物です。
その後、1度逮捕され収容されていましたがウロボロスにより引き取られています。
ウロボロスにはマッティアが開発したNEXT能力を増強させる薬の実験体として連れてこられましたが、グレゴリーは薬の効果などに気づいたため薬を奪って逃げだしたのです。
そこからNEXT能力者であるヒーローを暴走させたり、NEXT能力を持つ犯罪者が収容されている刑務所を襲い犯罪者を解放したりと自身の能力を使ってシュテルンビルドを大混乱に陥れる犯罪者なのです。
グレゴリー・サンシャインの能力
グレゴリー・サンシャインの能力はNENT能力者の能力を強化・暴走させるものです。
この能力の恐ろしいところはアニメ2期終盤で描かれており、グレゴリーは能力を使って虎徹のNEXT能力を暴走させていました。
グレゴリーが能力を使い続けたことで、なんと虎徹が持つ能力をすべて使い切らせてヒーローとして活動できないまでに追い込んだのです。
一時的に暴走させることも本人の意思とは無関係なのであってはならないことですが、能力をすべて使い切らせることまでできるとは一番恐ろしい能力なのではないでしょうか。
グレゴリー・サンシャインの能力発動条件とは
グレゴリーの能力に条件があるかは明記されてはいないのですが、他の能力でも基本的にNEXT能力を発動する条件というものはありません。
しかし一部例外があり、それは虎徹たちの『ハンドレッドパワー』です。
『ハンドレッドパワー』は継続的に肉体強化するもののため使用時間に制限があります。
グレゴリーの能力も同じようにNEXT能力を強化・暴走させるものですが、『ハンドレッドパワー』のような時間制限という条件は今のところ判明していません。
「タイバニ2」グレゴリーサンシャインの目的や逮捕について
ここでは、グレゴリー・サンシャインの目的や逮捕や死亡してしまうのか?についてお話していきます。
/
『TIGER & BUNNY 2』アニメビジュアルブックが
4/26発売決定!
\4月から地上波で放送予定の「タイバニ2」のガイド本が登場!
ストーリー、キャラ紹介やキャスト・スタッフ陣のインタビューも収録。
「タイバニ2」の魅力が詰まった一冊です!#tigerbunny #タイバニ2 pic.twitter.com/fM8YnuQ9tz— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) March 22, 2023
グレゴリー・サンシャインの目的とは
グレゴリーの目的はNEXT能力を持つ犯罪者が収容されているアッバス刑務所を襲撃し、犯罪者たちを解放してシュテルンビルドを混乱させることです。
そのためにまず、一般市民とNEXT能力者のあいだに亀裂を生み、NEXT能力は恐ろしく危険なものだという考えを広めようとします。
これはウロボロスの目的でもありますが、グレゴリーの能力とマッティアが開発したNEXT能力を増強させる薬の効果を併せて、ヒーロー自身の能力を暴走させてヒーローをも危険だと世間に思わせるために動いています。
現にヒーローが次々と暴走し、虎徹たちですらヒーロー活動を停止させられるという事態まで引き起こすことに成功したのです。
逮捕され終身刑になる
グレゴリーは能力を使用しアッバス刑務所にいた能力者を暴走させて、虎徹たちを苦戦させます。
しかし手を組んでいた、伝説とも言われているNEXT能力者のL.L.オードゥンが倒されてしまったことで計画は失敗し、グレゴリーはライアンに捕まえられて逮捕されるのです。
グレゴリーは相手の能力をすべて使い切らせることができるので、街を守るヒーローからすると罪を償ったからといっても再び同じことを起こすリスクがあるわけです。
ですのでグレゴリーは終身刑となっても仕方のないことでしょう。
ヒーローが平和のために使う能力がグレゴリーの手によってなくなっては困りますから。
グレゴリーは死亡する?
グレゴリーは最後には死亡してしまうでしょう。
その理由はこれまでもウロボロスにいた人間が任務に失敗したりすると、必ず始末されるか自ら命を絶っているからです。
それだけウロボロスは情報が漏れるリスクを徹底的になくそうとする組織なのです。
ですのでたとえ刑務所内に収容されていたとしても、ウロボロス側の人間が潜入するなどして始末されてしまうことが予想されます。
グレゴリーがいなくなることで街の平和が1つ守られるとはいえ、ウロボロスの恐ろしさも同時に感じざるを得ません。
まとめ
今回はタイバニこと、TIGER&BUNNYのアニメ2期に登場する『グレゴリー・サンシャイン』の能力や発動条件、グレゴリーの目的などについてお話ししました。
グレゴリーの相手の能力を暴走させる能力は、これまでの敵の能力よりも段違いでヒーローを困らせるものでした。
まだ謎も多いグレゴリーですので、アニメの中で新たな情報が出てほしいものですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。