アニメの放送開始を控え、期待が高まる「スパイファミリー」。
今から原作を読んでみよう!と思う方も、既に原作ファンの方も、みなさん気になるのが「スパイファミリーは何巻まで続くの?」や「結末はどうなるの?」ということですよね!
ということで今回は、スパイファミリーという物語の今後について、予想・考察を行っていきたいと思います!
あくまでも現時点でのファンの声や、原作を元に予想していきたいと思います。
スパイファミリーは何巻まで続く?
スパイファミリーが何巻まで続くの?というのは気になる話題ですよね!
2022年2月現在、最新刊は8巻で53話までが収録されています。
- 今後どのくらいまで続くの?
- フォージャー家のみんながどうなるのか、結末が知りたくて待ちきれない!
- 目安でいいからどのくらい続くのか知りたい!
という方もいらっしゃるでしょう!
そこで、近年のヒット作などを元に、「スパイファミリー」が何巻まで続きそうなのか、何年まで連載されると考えられるのか、を考察してみたいと思います!
何巻まで続くか考察
まずは何巻まで続くか考察してみたいと思います。
スパイファミリーの既刊8巻までの内容では、まだ最終回までは遠い印象です。
東国と西国との関係や、アーニャの過去、オペレーションの行方、ヨルの所属するガーデンの正体、などなど、まだまだ明かされていない且つ物語の山場になりそうな内容が多く残されているためです。
さて、そこで近年ジャンプで連載が完結した作品で、メディア化された作品の一部に注目してみたいと思います。
「鬼滅の刃」全23巻
「ゆらぎ荘の幽奈さん」全24巻
「ハイキュー!!」全45巻
「約束のネバーランド」全20巻
以上のように、ジャンプ本誌で人気のある作品であっても、近年は20~30巻で連載が終了することが多いようです。
社会現象を起こした「鬼滅の刃」が完結した際にはSNS上で「人気作品だからといって変に話数を引き延ばしたりせずに完結してよかった」という声がファンから多く見受けられました。
入れ替わりが激しく、流行の移り変わりが目まぐるしい現代だからこそ、人気タイトルだからといっていつまでも人気があるわけではない、という状況が見えてきますよね。
人気絶頂状態のまま、有終の美を飾ることができるラストにはファンもすっきり応援できます!
鬼滅の刃が原作完結後も社会現象を起こし続けているのは、そういう理由もあるのかもしれませんね。
ボリューム的にも、友人・知人にオススメしやすい分量だけど内容が充実しているという巻数が20〜30巻、ということなのかもしれません。
スパイファミリーもさまざまな要素が盛りだくさんですが、既刊はまだ8巻。
何十巻も続く長寿作品になるというよりは、他の人気作品と同じように「スパイファミリー」も20〜30巻で最終巻となるのではないか?と予想されます。
ただし、例に挙げた作品はいずれも週刊少年ジャンプの連載作品です。
「スパイファミリー」はWebマンガであるジャンプ+で連載されている作品です。
同じくジャンプ+で連載され、アニメ化した「彼方のアストラ(全5巻)」やアニメ化が決定している「地獄楽(全13巻)」のようにもっと少ない巻数で完結する可能性も大いに考えられますね。
最終巻の結末はいつ頃発売?
では最終巻はいつ頃発売すると考えればよいでしょうか?
現在、「スパイファミリー」の単行本は、年に大体3巻ずつのペースで刊行されています。
それをベースに考えてみましょう。
前述の予想から、全15巻になる場合と、全25巻になる場合を計算してみます。
全25巻で完結する場合は、2027年~2028年頃に完結
となるのではないでしょうか。
勿論、これは休載などイレギュラーな事態がない場合を想定した予想です。
アニメ化によってファンが増加することや、今後のヒットによりアニメの続編が制作される可能性を考えると、2024~2025年頃までに最終回を迎えるのが一番盛り上がるタイミングになりそうと考えることもできそうですよね。
「SPY×FAMILY」元ネタから最終回の結末を考察予想!
では次に、「スパイファミリー」の物語の行方について考えてみたいと思います。
まだまだ明かされていない秘密が多く存在する物語ですから、どんな結末になるのかというのも気になりますよね!
物語が進んで、ひとつずつ情報が公開されるごとにさらに知りたいことが増えていくのも「スパイファミリー」の魅力のひとつ!
そんな今後の展開を、これまでに描かれている内容から予想・考察してみたいと思います!
→スパイファミリーの漫画を全巻安く読めるアプリやサイトは?無料で読む方法についても
ボンドとアーニャの過去の繋がりは?
ボンドとアーニャの過去の繋がりについて考えてみたいと思います。
新年明けましておめでとうございます。
昨年もたくさんの応援ありがとうございました。
今年はアニメも始まりますので、より一層盛り上げていければいいなーと思います。
2022年もSPY×FAMILYを何卒よろしくお願い致します。
皆さまが笑って過ごせる一年となりますように。 pic.twitter.com/GvCcOpcG28— 遠藤達哉 (@_tatsuyaendo_) January 3, 2022
ボンドはフォージャー家に引き取られた愛犬で、少し先の未来予知ができる能力があります。
一方、アーニャは人の心が読める能力を持つフォージャー家の娘で、施設からロイドが引き取ってきました。
さて、そんなボンドとアーニャですが、共通点があります。
それは、二人とも生体実験の対象となっていたことです。
プロジェクトアップルの繋がり
アーニャはある組織の「被検体007」として生まれました。
そして、ボンドはプロジェクトアップルという動物実験によって生み出された実験動物です。
それぞれの過去の詳細は不明ですが、時系列から考えると、まずボンドが生み出されたプロジェクトアップルが戦中に進行していたと考えられます。
そしてアーニャはおそらく4~5歳ですから、十数年前に終戦したのちも、プロジェクトアップルの研究を秘密裡に継続し、ついに人間にまで応用させた組織が存在する、と考えることができそうです。
ちなみに、アーニャの心を読める能力は、新月の日には無力化してしまうという特徴があります。
ここから連想されるのは、「満月の日に狼化する狼男(人狼)」の伝承ではないでしょうか。
だとすると、月が関係するのは犬(ボンドたち)を使った実験の研究を人間(アーニャたち)に転用したことの名残りのようなものとも想像できます。
少々強引かもしれませんが、実際の第二次世界大戦末期のナチス・ドイツでは「ヴェアヴォルフ(狼男の意味)」というゲリラ攻撃を行う計画が存在しました。
「スパイファミリー」の世界観は1960~70年代のドイツをモチーフにされているのではないかと思われる描写が多く登場します。
そして「スパイファミリー」では東国側で開戦派がいまなおくすぶり、力をつけようとしていることが語られています。
その開戦派が、アーニャらの実験にも関与していた可能性があります。
そして、ボンドの能力を生み出した技術が、アーニャにも使われていると考えられます。
その開戦派にアーニャの存在が知られてしまった場合、アーニャは確実に狙われてしまうことでしょう。
そうなると残酷な計画の中に組み込まれてしまうことも想定できます。
もしかすると、「スパイファミリー」の大きな山場は、ヨル(東国)VSロイド(西国)ではなく、実は今なおアーニャやボンドを生み出した組織が暗躍しており、その組織からアーニャやボンドを守る、という内容になるというものになるのかもしれませんね。
フォージャー家の結末を予想
スパイ・ファミリーのファンなら誰もが気になるのが、フォージャー家の結末がどうなってしまうのかですよね。
今のところ、フォージャー家はそれぞれが自分の秘密を隠し通すことで成り立っている家族です。
ですが、彼らが本当の家族になるにはそれぞれの秘密を明かすのは必要なことだと思われます。
📚メディア情報📚
1/19(水)発売のCUT2月号は
『SPY×FAMILY』が表紙です✨さらに、
▼ #江口拓也 さん
▼ #種﨑敦美 さん
▼ #早見沙織 さん撮り下ろしグラビア&
インタビュー記事を掲載‼️ぜひお手に取ってご覧ください🙏https://t.co/Gf8KrBabGq#SPY_FAMILY#スパイファミリー pic.twitter.com/i9iTppaOyh
— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) January 17, 2022
既刊で明かされているのは、ヨルの所属するガーデンは西国を敵視している訳ではなく、あくまでも東国にあだなす存在を暗殺しているということです。
ですから、積極的な開戦派を暗殺するという任務もこなしています。
ロイドの所属するWISEは西国と東国の友好関係の維持のために動いています。
ですから、ヨルとロイドは正体を明かし合ったとしても、利害が一致すれば共闘できる可能性があります。
アーニャとボンドは特別な能力があるというだけで今のところ普通の子どもと犬ですが、能力があることを知られた場合、戦争の引き金に使われてしまうことが考えられます。
言い換えれば、超凄腕スパイの〈黄昏〉と一流暗殺者の「いばら姫」に守られているフォージャー家でしか、アーニャとボンドは平穏に暮らせないとも言えますよね。
ですから、現在の情勢のままフォージャー家全員が生存し、ハッピーエンドになるには彼らが本当の家族になるしかないのではないでしょうか。
西国と東国の結末
さて、ここからはフォージャー家だけでなく、西国と東国の結末も考えてみたいと思います。
結論から言うと、最終的に西国と東国が統一されるのではないかと考えられます。
おそらく西国と東国の設定は1960~70年代のドイツをモチーフにしていると考えられます。
現実には東西の統一には1990年まで時間がかかってしまいますが、しかし東西を隔てた「ベルリンの壁」は壊されます。
それと同じように、スパイファミリーでも東西がひとつになるという結末を迎えるのではないかと予想されます。
上記のように、フォージャー家のことだけを考えれば、東西が分かれたままでも正体を明かし家族でいることはできるかもしれません。
しかし、それだけでは完璧なハッピーエンドにはなりません。
フォージャー家とユーリとの関係
フォージャー家には唯一、血のつながった親族がいます。
東国国家保安局に勤めているヨルの弟のユーリですよね。
現在の東国と西国の情勢では、全てを明かしたフォージャー家と幸せに暮らすなんてことはできない立場です。
ですから、ユーリを含めてみんなが一緒に暮らしていくためには、東西の統一は不可欠です。
西と東がひとつになり緊張関係が緩和すれば、スパイは必要ありません。
経済的に安定し治安が回復すれば安定国家保安局は通常の警察組織になるでしょう。
東国内での「開戦派/穏健派」での対立もなくなれば、ゆくゆくは暗殺者も必要なくなることでしょう。
やはり、フォージャー家の活躍によって東西の友好関係が成立し、政治情勢もよくなり、市民生活も安定し、そしてフォージャー家が本当に家族になる、というのが一番おさまりがいい結末、大団円なのかなと思います。
アニメ「SPY×FAMILY」のネット配信について
アニメ「SPY×FAMILY」のネット配信について触れていきたいと思います。
ネット配信されるのは以下の通りです。
ネット配信サイト | 月額料金 | 無料お試し期間 |
ABEMA | 960円 | 14日間無料 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間無料 |
FOD | 976円 | 2週間無料 |
dアニメストア | 440円 | 31日間無料 |
dTV | 550円 | 31日間無料 |
Hulu | 1,026円 | 2週間無料 |
他にも・・・
- Paravi
- アニメ放題
- dmm Prime Video
- TELASA
- アニメカ
- バンダイチャンネル
- Disney+
- Netflix
こちらでも見ることが可能です!
無料期間があるサイトで試してみるのがオススメです。
おすすめサイト「ABEMA」
ABEMAでは最新話が期間限定で無料配信されているので、無料で見ることができてオススメです!
無料期間が過ぎてしまってもABEMAプレミアムに登録することで、月額960円で見ることができます。
14日間無料というのも嬉しいですね!
登録も解約も簡単なので、まだABEMAプレミアムに登録したことがない人は、無料で試してみるのもいいですね。
→ABEMAプレミアムの登録方法を分かりやすく解説!初回は無料で視聴可能
→ABEMAプレミアムの解約・退会方法を分かりやすく解説!
おすすめサイト「U-NEXT」
U-NEXTの月額プランは、月額2,189円(税込)で、見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたサービスプランとなっています。
月額2,189円は高いように感じてしまいますが、ポイントが付くため実質989円で動画も漫画も楽しめるということになりますね。
U-NEXTに新規登録すると31日間無料で楽しむことができて、600ポイントもらえます。
まだ登録したことがない人は、無料トライアルから試してみるのがオススメです!
→U-NEXTの登録方法を解説!スマホで簡単に無料トライアルの申し込み!
まとめ
今回は、考察や予想ということで、まだ原作で明かされていない内容について書いてみました。
読む人によって色々と別の説もあるかと思います!
ですが、いろいろと想像する余地があるのも、スパイファミリーという作品の魅力ですよね!
今後の展開がどうなるのか、今回の考察や予想が当たるのか、一緒にワクワクしながら応援していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スパイファミリーの漫画を全巻安く読めるアプリやサイトは?無料で読む方法についても
スパイファミリー・イーデン校のステラとトニトとは?インペリアルスカラーについても
スパイファミリー・ヨルの弟ユーリの正体は敵?ロイドとの関係についても
スパイファミリー・ヨルは殺し屋!いばら姫の過去やロイドは敵か味方か?
スパイファミリーアーニャの正体や能力を考察!ダミアンとの関係についても
スパイファミリーはつまらない・面白くない?微妙や嫌いの理由は何か考察!
スパイファミリー・ワイズとは?目的やオペレーションとフェイズについても
スパイファミリーのモデルや舞台はドイツ?東西国の組織やイーデン校についても
スパイファミリー・ダミアンデズモンドの兄や父との関係は?アーニャと友達についても
スパイファミリー・ボンドの犬種は何?予知能力の謎や年齢についても
スパイファミリーは何巻まで続く?元ネタから結末はいつか最終巻・最終回を予想!
スパイファミリー・店長や部長さんの正体は?ガーデンの目的やメンバーについても
スパイファミリー黄昏の過去や年齢は何歳?ロイドのプロフィールまとめ!
スパイファミリーの見どころやいいところは?画力や絵柄・女性人気の理由について
スパイファミリー・とばりとロイド・ヨルの関係は?夜帷の結末について考察
スパイファミリー・オルカとは?グレッチャー家族の正体や店長との関係を考察
スパイファミリー・正体がバレる?ロイドとヨルは敵同士なのか考察
スパイファミリー・ジョージは退学?父親の会社やスパイ東雲についても
スパイファミリー・もじゃもじゃフランキーの正体は?情報屋の恋愛事情についても
スパイファミリー・ヘンダーソン先生の正体は?エレガントの種類についても
スパイファミリー海外の反応や海外版は人気で売り切れ?アニメ化についても
スパイファミリー・入学試験とは?面接やアーニャの受験結果について
スパイファミリーの秘密警察・保安局とは?任務や目的・SSSのメンバーについても
スパイファミリー・ハンドラーの正体は?娘がいた過去や目的についても
スパイファミリーの略し方や略称はある?作品タイトルの意味を考察
スパイファミリーアーニャの本当の母親父親を考察!過去や出生地についても
スパイファミリーコードネームやキャラ名前一覧!東西国の相関図についても
スパイファミリー・アーニャの角の中身は?髪飾りの下の秘密や謎を考察