2022年10月から第3期が放送される「モブサイコ100」。
1,2期ではその内容の面白さと超作画によって思わず夢中になった方が続出しましたね。
今回は、そんなモブサイコの魅力の一つである作画について、そして制作会社やアニメと原作漫画の違いについて解説していきたいと思います。
「モブサイコ100」の作画がやばい?
作画のヤバさというと大きく分けて二つの意味があります。
まず一つ目は作画崩壊を起こしてヤバい、と言われることがありますよね。
基本的には低予算であったり、納期の問題で作画が崩れてしまうことです。
二つ目は神作画と呼ばれおよそアニメ表現の最高傑作に見られるヤバさです。
総じてこれらの作品は話題となり、時には社会現象を引き起こすほどの人気が出ます。
では、1,2期におけるモブサイコの作画は世間でいったいどういう評価を受けていたのでしょうか?
【モ ブ サ イ コ 100 III K V 到 着】
キャラクターデザイン・亀田祥倫による描きおろしビジュアルです!
世界が待望するシリーズ第3期、2022年10月放送/配信開始予定!!!MOB PSYCHO III KEY VISUAL IS HERE!!!
original art is by Yoshimichi Kameda#モブサイコ100 #mobpsycho100 pic.twitter.com/epFshspNaR— 【10/5(水)放送開始!】モブサイコ100 (@mobpsycho_anime) July 4, 2022
アニメ「モブサイコ100」1期2期の作画評価
よくある作品だと1期の作画が良くて話題になっても2期がイマイチになってしまう、といった例が見受けられます。
悲しいことにこういった作品は1期との落差、そして放送されるまでの期間が空いてしまうことから飽きられてしまい3期に繋がることはほぼありません。
しかし、「モブサイコ100」では2期においても1期での作画を維持しつつ、話によってはさらなる盛り上がりを見せるという異常現象が起きていました。
多くの作品が2期で終わってしまう中、もちろん内容も面白いですが、その作画の力で3期まで続けられたといっても過言ではありません。
それだけ世間では評価されていると言うことでしょう。
アニメ「モブサイコ100」は神作画?
結論から言えばモブサイコ100は神作画連発のヤバさでした。
一部の中では、作中の戦闘シーンをみて、
「これは深夜で見れるクオリティじゃない…」
「これもう映画だろ…」
といった感想が見られました。
YouTubeなどでは、多くの神作画まとめ動画が作成され、多くの方々にその存在が認知されていきました。
特に第二期の5話目はその内容の濃さから劇場クオリティと称賛され、Twitterのトレンドにも入るほど凄まじいものでした。
戦闘シーンの作画がやばい
モブサイコ100と言えば超能力者同士の白熱した戦闘シーンが魅力ですよね。
今作では、主人公モブ以外にも様々な超能力者がいて、その能力も多種多様です。
この様々な能力がぶつかり合う様を高品質の作画で見られることが今作の大きな特徴であり、3期まで続けることができるほど人気な理由の一つなのだと思います。
作画崩壊はある?
アニメにおいて線が崩れたり、背景やキャラの寸法が明らかにおかしい様子を作画崩壊と言われることがあります。
「モブサイコ100」では戦闘シーンの際に一部線が崩れる描写が見られますが、これらはアニメーターの力量や予算の低さが原因の作画崩壊ではありません。
むしろあえて崩すことで、よりキャラの滑らかな動きを表現する高等テクニックです。
したがって、作画崩壊は見られず、むしろその作画は制作会社の強みやアニメーターの力量の高さを如実に示したものとなっています。
「モブサイコ100」の制作会社やアニメと原作漫画の違いについて
では、そんなアニメ版モブサイコを製作している会社はどこなのか?
まずは制作会社についての特色、今まで製作した作品を紹介します。
その後はアニメと原作の漫画にはどのような違いがあるのか?について解説します。
制作会社「ボンズ」とは
「モブサイコ100」の制作会社は株式会社「ボンズ」です。
近年では
「文豪ストレイドッグス」
「僕のヒーローアカデミア」
「ヴァニタスの手記」
「ゴジラS.P」
「血界戦線」
「DARKER THAN BLACK」
などといったハイクオリティ作品を連発している今人気の制作会社です。
特筆すべきはその作画力。
アニメにおいて作画は最重要とも呼べる項目です。
その品質が保障されている制作会社は実はそう多くはありません。
多くの作品は最初の数話は良くてもどこかで作画が怪しくなったりしますし、近年はコロナの影響もあって途中で放送を休止してしまう作品もあるほど。
その中でもボンズは数少ない安定した高クオリティ作画を連発する会社なのです。
ましてやモブサイコ1,2期を見た試聴者であれば3期の内容に関しても期待してしまいますよね。
【新商品情報】
bones storeにて
「モブサイコ100 原画集」
「モブサイコ100Ⅱ 原画集」を再販予約受付中!本日【23:59】までのご予約で確実に手に入ります!
お見逃しなく!▼購入はこちらhttps://t.co/bUPjgPVGLZ#モブサイコ100 pic.twitter.com/8dHDDwY5dN
— bones store (@bonesstore_info) August 21, 2022
アニメと原作漫画の違いとは
モブサイコ100は「ワンパンマン」で有名なONEさんが原作者の漫画です。
こちらの作品もアニメ化され、村田雄介さんによるリメイク版は2022年5月時点で2600万部を突破しています。
ONEさんといえば、話の面白さが話題に挙がる漫画家でもあります。
原作ではアニメのような高クオリティの作画ではなくむしろその真逆。
人によっては思わず「下手だな…」と思ってしまうかもしれません。
しかし、その内容はとても面白く、ついつい時間を忘れて漫画に見入ってしまいます。
アニメではそんな作画をアニメ特有の表現により恐ろしいほどの化け方をしています。
それでいて内容も原作同様、むしろ作画と声優の力によりまた別次元の面白さを見せました。
→モブサイコ100の漫画を全巻安く読む方法は?無料で読めるアプリやサイトについても
まとめ
今回はモブサイコ100の1期、2期を振り返って、その神作画についてや制作会社ボンズ、そしてアニメと原作の違いを振り返ってみました。
10月より3期が放送される本作からますます目が離せませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
モブサイコ100の漫画を全巻安く読む方法は?無料で読めるアプリやサイトについても
モブサイコ100の作画がやばい?制作会社やアニメと原作漫画の違いについても
アニメモブサイコ100は3期で完結?内容やどこからどこまで放送するか予想
モブサイコ100はつまらない・面白くない?嫌いや炎上理由を考察!
モブサイコ100エクボの最後は死亡?生前や復活後の強さについても
モブサイコ100霊幻の覚醒した強さとは?正体や能力・特技についても
モブサイコ100サイコヘルメット教の集いとは?正体やエクボについても
モブサイコ100モブ・影山茂夫の正体は?覚醒や能力・彼女についても
モブサイコ100弟の影山律は死亡する?超能力や強さ・闇堕ちについても
モブサイコ100竹中桃蔵は超能力者?脳感電波部やモブとの関係についても